ハトネコエ Web がくしゅうちょう

プログラミングやサーバー・Web制作、チームマネジメントなど得た技術のまとめ

JavaScript

git-delete-squashed を深ぼって git オブジェクトにふれたよ

Squash and Merge されたローカルブランチを削除するCLIツールを読み解いて gitオブジェクトの概念を理解した話です。 https://github.com/not-an-aardvark/git-delete-squashed こちらのリポジトリの、 https://github.com/not-an-aardvark/git-delete-squa…

AWS Lambda で SES を通してメール送信するときに送信元を文字化けさせない

AWS Lambda を使って、AWS SES を介したメール送信をおこなおうとしたら、日本語で記載した送信元が文字化け! どのようにしたら文字化けせず送るように出来たのか、説明いたします。

QQEnglishのレッスン予約完了メールをGoogleカレンダーに反映させる【Google Apps Script】

QQEnglish のレッスン予約を勝手に Google カレンダーに登録してくれるよう、Google Apps Script を使って実現させてみました。 コードを載せているのでそのまま使えます。

ランチタイムのグループ分けを自動で行う「UnitLunch」を改良しました

オンライン飲み会のグループ分けを考えるのが大変。。。自動化しないともう無理だ! 「ブレイクアウトルームの組分け、どうすればいい?」 と同僚から相談されて、ググったら出てきた を紹介しました。 「なるほど、良さそう。これでやってみるね」と言われ…

ArrayLib ライブラリが使えなくなったと思ったら使えた【Google Apps Script】

Google Apps Script を1社目に勤めていた頃から書いた経験あるのに ブログに「Google Apps Script」カテゴリーが今までなかったことに驚いたハトネコエです。 久しぶりに Google Apps Script を書こうとしたんですが、 Google Apps Script でスプレッドシー…

Materialize は iOS 13 以降でのバグがあるので注意!

CSSフレームワーク「Materialize」で起こる iOS 特有のバグを、原因含めて詳細に解説。最近の Materialize の動向についても説明している

Rails 4 から Rails 5 へのアップデートでおこなった10個以上の対応

Rails4 から Rails5 (Rails 4.2.11.3 → 5.2.4.3)へのバージョンアップをおこなうためにした準備と作業内容を、出来る限り書きまとめました。belongs_to や autoload の仕様変更, time型の話なんかは要チェックです。

Next.js に sequelize 導入(メモ)

手順をあとで振り返れるように自分用メモ。 1. clone を起点とする。リポジトリを clone したのち npm i 2. create database Docker のこと考えると面倒なので、まずはローカルの MySQL を使うようにするところから。 mysql -u root -p で入った後に create …

jQuery の ajax の書き方を Pure JS の fetch で書き直す

最近(遅いんですけど) querySelector メソッド知ったんですよ。 今までは、jQuery を使わない JavaScript だと getElementById か getElementsByClassName 使ってじゃないと DOM 要素を取れないと思っていたので、 jQuery はその点強いよな〜と思っていた…

【Mac】RPGツクールMVの古いプロジェクトのコアスクリプトを最新に

1. 開発期間が長引く場合の罠 RPGツクールMV (RPG Maker MV) で作った古いプロジェクトは、 たとえRPGツクールMVのバージョンアップをしていても、 コアスクリプトと呼ばれる、いわばプラグインの根幹となるプラグインが古いままです。 これにより、入手し…

materialize-css のJSライブラリを TypeScript + React 環境で読み込む

materialize-css の JavaScript ライブラリ部分を TypeScript + React 環境に import M from 'materialize-css' する方法

【CircleCI 2.0】GitHub Pages へ指定ディレクトリ内だけを push するための config.yml

約2年前に上のような記事を書いたのですが、 いよいよ CircleCI ver.1 も今月をもって廃止ということで、 CircleCI 2.0 向けに書いたものを貼りつけておきます。 1. config.yml の設定 以前と同じように、結果から貼りつける形にしようと思います。 このよう…

ヤバイサイトのセキュリティはどれだけヤバイのか検証してみた

1. 前置き 先日、このツイートがエンジニア界隈でちょっとだけ話題になりました。 https://twitter.com/ymotongpoo/status/866929418073120769 事の発端は、このツイートにあります。 https://twitter.com/e_Traning_html5/status/866677588315447297 WebRTC…

npm と yarn のインストール時間を比較してみた

彗星の如く現れた yarn 。 Facebook社の中の人が作った yarn は、 npm を発展させたパッケージ管理ツールです。*1 npm 同様 package.json を読み込み、npm リポジトリとほぼ同様の yarn リポジトリからダウンロードしてくるものなので、 npm からの移行は簡…

URI, URL, URN とは? 違いは?

例えば JavaScript のメソッドにこういうのがあります。 console.log( encodeURI("http://ドメイン.com") ); // "http://%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3.com" と出力される URI 形式に直してくれる encodeURI メソッドです。また、Android のプログラ…

エレガントなコードを書くための ATOMパッケージを作りました!

最近、ブログ記事のカテゴリーがやたら増えてきたので、1記事しか無いものはカテゴリー消そう。という決意を固めつつあるハトネコエです。今日は、近頃大人気のテキストエディタ ATOM のパッケージ(プラグイン)を自作してみたのでその話です。 1. テキス…

Beautify のオプション設定 [Brackets]

Brackets は超便利 Adobe が無料で提供してくれている、Web や Cordova(PhoneGap) の制作に便利なIDE、 『Brackets』( http://brackets.io/ ) で人気のプラグイン『Beautify』は、コードを整形してくれる人気のプラグインです。このブログで扱うのは初めてで…

gulp の Windows での使い方入門( 保存時に jsmin が働くように )

Web制作してみたいなー、と思いました。せっかくやるんなら、 AngularJS とか Sass(もしくは Scss )とか TypeScript 使っちゃって、先進的な感じで Web制作したい。でも、Sass とか TypeScript のコンパイルめんどくさくない? って思いました。 まあ、ATO…

Mac で最初にやった、オススメソフトのインストールやら設定リスト

Macは環境移すソフトがあるらしいので大丈夫だと思うけど、 きっと未来の自分はおこなった設定を忘れてると思うので、思い出せる範囲で、 週末に MacBook Pro が届いてからおこなった設定。 1. Safari から Firefox をインストール Firefox派で、ブックマー…

JavaScript の実行時間計測、全角半角変換、文字列を正規表現に直して置換(replace)

覚え書き 実行時間計測 function myFunction(){ console.time("myTimer") ; console.log("start") ; // <= 書かなくてもよい。 // が、Chromeなどではタイマーのスタート時のログは出ない // やりたい処理 console.timeEnd("myTimer") ; } ; 簡単すぎる・・…

Eclipse 4.4.2 Luna に Ruby 開発環境をインストール

Eclipse に新しい言語の開発環境を入れると言えば、 下の1で示す、「新規ソフトウェアのインストール」をクリックしてウィンドウを開き URLを入力して……という流れが一般的だったが、これからはURLを探す必要はない。2で示す、Eclipseマーケットプレースか…